Voicy文字起こし 給与の価値を考える #741

自分の価値

さて、今日僕は名古屋の方に移動しまして
午後からセミナーが終わり次第
東京でお客様と会食の予定になっています。
今日の会食はすごく楽しみで
お客様と会食に行くことってほとんどないので
ほんとに今日のメンバーっていうか
僕が尊敬するメンバーばかりなので
すごく楽しみにしてます!

今日のトークテーマは
『お金の教育』っていうことで
お金の教育というと
僕が1つ思ったのが
社会人になってからの話なんですけど
自分がタクシー会社に入社した時に
当時のオーナーからにこんなこと言われたんですよ。
「給料いくら欲しいの」
僕は給料いくら欲しい?って質問が斬新すぎて
「え?」と思ったんですけど
言った分だけもらえるのかなと思って
当時の僕の年収、前に勤めてた会社の年収のちょうど倍の額を言ったんですね。
当時、25歳にしては
正直言うととんでもない金額を言ってみたんです。
そしたら2つ返事で「わかった」って言ったんですね。
その瞬間に「え?」って思っちゃって
わかったっていうことは、くれるの?って思ったんですよね。
僕の顔色を見てオーナーがこんなことを言ったんです。
「もしかして、ふっかけてる?」って言われて
「ふっかけてもいいけど、お前はそのぐらいの価値があるから
その金額を言ったんだろ?」って。
「いくら払う価値があるんだろう」
「会社にそれ以上のリターンがあるんだろう」
「その自信があるから言ったんだろ」って言われたんですね。
その時に僕は一瞬で悟りました。
給料っていうのは
貰うんじゃなくて、稼ぐもんなんだって思ったんですよね。

稼ぐっていうのはどういうことかっていうと
会社からもらうとかじゃなくて
自分が稼いで、その稼いだ分の利益から自分がもらえるんだってことです。
だから、自分でそれを稼げば給料ってもらえるんだ
自分の希望するお金がもらえるんだって思ったんですね。

そこから、言われた通り
給料の3倍分の利益を会社にもたらす動きをしなさいって言われたので
ほんとに死ぬ気でやりましたよね。
だから僕は給料をもらうって感覚はなくて
自分で会社の売り上げを作る。
それが自分のリターンになるっていう
限界意識がすごく芽生えましたね。

うちは5月からまた新入社員が
うちにしては大量に入るんですよね。
そのメンバーにも面談で話した時に
条件はうちからいくらですよっていう条件を提示してなくて
さっきの話を僕が逆にしてる。
みんなに言ってるのは
それ以上の価値があるんだよねっていうことを真似して言ってます。

でも、それぐらい僕らの会社って
個々が自立してて
その自立したメンバーが
自分の価値をそれぞれ作っていって
そんな組織になっているので
うちはそういうやり方がいいんだろうなって思います。

でも、ほんとにお金の教育というか給料って
当たり前ですけど、会社に利益を残さないと
もちろん意味のないことで
だからといって、僕は今オーナー側だから
利益を残せよっていうことを強く言うつもりもないし
そんな発想はもちろんないんですけど
一社員とすれば、僕はそうやってずっとやってきてたし
社長の時もそれを常に考えてました。

だから毎年毎年、オーナーと野球選手みたいな交渉をしてました。
年俸いくらですか?みたいな話をよくしてましたよ(笑)

これぐらいの会社の売り上げが上がって
自分の貢献度はこのぐらいあるから
給料はこのぐらい上がってもいいんじゃない?
みたいな交渉をよくしてた記憶がありますね。

ほんとにそういう意味では
25歳で給料が会社からもらうものじゃなくて
自分で利益を生み出すもので
そこから給料がもらえるっていう発想に変わったので
オーナーにはすごく感謝してますし
僕がこうやってやっていけてるのも
オーナーに教えてもらったことがたくさんありすぎて
恩返しができないから
逆に自分が恩返しを送れるというか
自分がやってもらったことを
他人にやれるようなそんなオーナーになりたいなと思って
オーナーの背中をずっと追い求めているわけですけど
未だに追いつけないですね・・・
でも、自分のやれることは
しっかりとやっていってそんなオーナーになれたらなと思います!

今、気をつけたい自転車事故

さて、YouTubeの方で
僕は子どもの事故と自転車の事故を日曜日にあげています。

あまり今回のYouTubeは再生されてないんですよね。
なんか最近、YouTubeの再生回数にこだわってはないんだけど
ここまで再生されないとなんか気になりますよね。
何があったんだろう?と思いますが・・・
そんなYouTubeの話をしていきます。
今回は「自転車」ですね。

自転車に関しては
最近、1番怖いなって思うのが
歩道から突然車道に出てくる自転車ですね。
最終的に、その自転車をひいてしまうっていう事故が
ここ4、5年、ずっと多いなって思うんですよね。

これは前からこのVOICYでも言ってますけど
「車道を走るべき」みたいなそういう話になってからのことだと思うんですが
このような自転車はほんと怖いですよね。

最終的には、やっぱり車が回避できないタイミングで
出てくることが多いわけです。
でも、これよく考えたら
自転車事故の中でも
今週のYouTubeで取り上げた事故の中に
いれてなかったかもしれないですね。
数週間前の事故の中に入れてましたけど・・・
いずれにしても、この歩道の自転車っていうのは
運転者からすると歩道っていう感覚もやめた方がいいかなと思います。

歩道も車道の一部ということで
自転車が急に進路変更をしてくるっていうことを
常に僕らは考えながら
車の運転をしていかないといけないんだなって思います。

ということで、自転車に関しては
最近、歩道から車道に出てくる自転車と接触する事故が
ここ数年ほんとに多くなってますから
皆さんもしっかりとその事故の映像を見ていないのであれば
僕のYouTubeのリンクを貼っておきますので
この動画を見てもらったら
どんな事故かわかると思いますから
是非、見てください。

こんなの無謀すぎる! 自転車事故 5選
https://youtu.be/0FhXnxE-lVE

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP