ボランティアって実は自分が満たされている
さて、今日は僕は神戸の方に行きます。
午前中打ち合わせが入ってて
午後から神戸の方で
仕事というよりも
去年から始めている中学生のお子さんに講演ですね。
去年3回やらせていただいてて
どんな講演会をしてるかっていうと
交通事故防止というよりも
僕が起業した理由であったりとか
どういう想いで会社を経営してるのかなどの話をしてるんですね。
塾に行けない子どもの支援をしている団体があって
その団体の「社会人からの講演会」コーナーで
僕がいつも話をさせていただくんです。
これを引き受けたきっかけっていうのは
自分が片親で育ってて
塾は僕も行けなかったんですね。
自力で大学まで出たんですけど
学生の時って僕は目的もなく
将来なんてお先真っ暗だったんですよね。
将来、自分が成功するなんていうことをイメージした瞬間も全くなくて
小学生、中学生、高校生、大学生になっても
目標もないしで
なんなら社会人になった1年目も
僕の中ではそんなに目標が定まってるわけじゃなかったですね。
タクシー会社に入社した時も
「世の中を変えてやろう」なんていう気持ちも全くなく
社長になるということも全く想像もしてなかったんですけど
良いオーナーと巡り会って
僕は27歳から社長っていう役職を
今のこの年までやらせてもらってるんですよね。
僕が55歳だからもう27年もやらせてもらってるんですよね・・・
人生の半分は社長業をやってるって
改めて考えるとすごいことだなって思います。
すごいことだなって思ったのは
すごいことをやってるって意味じゃなくて
中学高とか小学校の時の自分のことを考えると
今の自分はまったく想像ができなかったですね。
なので、そういうお子さんに
自分がどういう考えだったかっていう話をしたくて始めたんです。
僕は思うんですけど
子どもに「勉強しろ」って言ってもやらないですよ?
僕もやらなかったし。
実際に僕が勉強したのは
学生の時のたった2年です。
中学1年生の時と、一浪をした時ですね。
その2年間は思いっきり勉強しました。
学校以外に8時間以上勉強してました。
それはきっかけがそれぞれあるので
また機会があれば、皆さんにお話をしたいと思います。
でね?いつもその中学生の子どもに言うんですよ。
勉強をすることによって
大学に行けたりとか選択肢が広がると思ってるんですね。
大学ってもちろん勉強する場でもあるんですけど
ただ、1つ言えるのは
4年間で社会人になるまでに
自分の将来を考える時間が4年増えるわけですよね?
いろんな経験をしないといけないし
いろんな知識を持たないと
正しい判断ができないじゃないですか?
それが正しいとか悪いとかじゃないですよ。
自分にとって本当にやるべきことが正しいことなのかどうかってのは
わからないって意味です。
だから、そういう意味では
やっぱり大学は行った方がいいと思うし
その大学生の間に自分の将来を考える時間が少しでも増えた方が
豊かになるんだろうなって。
それは気持ちの上での豊かになるんだろうなってことです。
それを考えると
中学生の子にいつも言うんですけど
今やるべきことは「勉強」ですよね。
それは「選択肢を増やすため」です。
だからそういう意味で勉強したらどうですか?
って話を最後にいつもして
感想なんかを聞いてると
大半の子が
「勉強をやる目的が今までと違う考えを聞いてすごく腹落ちした」
みたいなことを書いてくれていて
すごく嬉しいんです。
その活動の発表会が
年に1回あるんですけど
それが今日なんですね。
だから、今日は別に講演会をしに行くわけじゃなくて
来年また僕がやらせてもらえるのかどうかわからないですけど
こういう機会をもらえたら
自分自身も子どもからパワーをもらえるので
すごく楽しみなボランティア活動ですね。
少し話が逸れちゃうんですけど
ボラティアってしてあげてる。
って思ってる人が多いかもしれないですけど
これって僕は違うんですよね。
ボランティアをやることによって
自分の気持ちが豊かになったり
自分の考えがまとまったり
自分に対してのリターンの方が僕は大きいなと思ってるんです。
僕はプロの講演家ですから
当然フィーをもらっていつも話してるわけじゃないですか。
それを無料でやるっていうのはどうなの?
って思う人もいるかもしれないですけど
僕にとったらその講演会でもらうお金以上の価値が
この中にはすごくあって
そういう意味では僕にとってはリターンがすごく大きいです。
それを目的にやってるわけではもちろんないですけど
このような楽しみな仕事が
毎年2、3回あるので
今日の発表会もすごく楽しみにして神戸に行こうかなって思ってます!
今どきの若い子は・・・
さて、今日僕は交通事故防止の話じゃなくて
今週、一緒にご飯を食べたとある20代の子の話を
皆さんにしようと思います。
その子はプロとして格闘技をやってるんです。
高校を卒業してから専門学校に行ってたんだけど
自分のやりたいことがあるっていうことで
その専門学校を辞めて格闘技に専念するために1人暮らしをするっていう
そんな彼だったんですね。
でね?20代の子を見て
僕は今年56になりますから
「最近の若い子は・・・」
なんてよく言うわけですよね。僕らおっさんは(笑)
うちにも20代のスタッフが1人いて
このVOICYをいつも文字起こしをしてくれるメンバーも
こないだまで20代でした。
僕は20代前半から
彼のことを知ってるんですけど
そんな彼ももう30歳になったんかな?
その20代のその2人を見て
「最近の若い子は・・・」
っていう風に思った感覚がよく考えたらないんですよね。
身内の自慢をするのはあんまりよくないかもしれないですけど
うちの20代の2人
1人は30になってると思いますけど・・・
その2人の将来が楽しみで仕方がないんですよ。
もちろん仕事の精度であったり
ミスであったりは誰でもします。
僕でもやるし。
でも彼ら2人の30代、40代になった時の姿っていうのを
僕は見たくて仕方がありません。
40代を見ようと思ったら
あと20年もおらなあかん(笑)
それはさすがに勘弁してほしいですけど
ほんとに彼らが今後どうなるかっていうのは
すごく楽しみです。
話がそれてしまったので戻しますけど
この間、ご飯を食べたその彼は
夕方に格闘技の練習をしてるらしいんです。
昼間はアルバイトをしてて
ご家族が遠くに離れられて
自分は今の住んでるところに残って
格闘技をするため、1人暮らしをするために
引っ越しの費用をアルバイトで稼いでるそうです。
そこまではよくある話なんです。
その彼が今何してるかっていうと
朝の5時から8時か9時までって言ったかな?
早朝のバイトに行って
一瞬家に帰って仮眠をしてから
昼からまたバイトに行って
バイトが終わってからすぐに
車で1時間半かけて練習に行って
練習が終わって1時間半かけて戻ってくるんですよ。
寝るの何時?0時前ですよね?普通に考えても。
朝5時から仕事って4時起きですよね?
そんな生活をしてるって彼は言ったんですよ。
僕は少し感動しちゃいました。
僕も若い頃は釣りがやりたかったので
これも時効だから言いますけど
1年目に社会人として就職した時に夜もバイトに行って
最終までバイトして次の日起きて仕事に行っていた
という生活をずっとしてたんですよね。
学生の頃もテコンドーっていう格闘技を高校生の時やってて
15時半ぐらいまで学校があるでしょ?
で、17時から19時までバイトをして
終わったらすぐに道場まで走って
そこから練習をして22時に帰ってきてっていう
そんな生活をしてたんですけど
彼に比べたらそこまでやってないんですよ。
もちろん引っ越しの費用を稼ぐまで
っていう理由なんだけど
今時、こんな子いますか?。
って思って(笑)
すごくないですか?
その彼が格闘技で成功するかどうかは
正直わからないです。
僕はプロでもないから
彼がどのぐらいのセンスがあるかなんて
見極めもできないです。
でも僕は彼は
「人生の成功者」
になると思ってるんですよ。
現役の選手っていつか引退する時が来ると思うんです。
彼に1つアドバイスをさせてもらうなら
現役の選手時代に何をやるかよりも
その後の人生で何をやるかっていうことが
大事だと思います。
もちろん今はその格闘技のことだけを
考えといたらいいですけど
将来的に人生の長い時間を過ごすのは
圧倒的に現役選手じゃないです。
無責任に言いますけど
彼は絶対に人生の成功者だなって思ったんですよ。
だってそんな苦労をして得るものって
めちゃくちゃでかいと思うんですよね。
そういった苦労って
僕は将来、絶対に何かで踏ん張れる力になると思うし
そういう根性があるから
リングの上で打たれても
気の強さっていうのは
彼の中では絶対に持ち続けると思ったんですよね。
だからそういう子が未だにいる
っていうことが僕は驚きで
「今時の若い子」っていう言い方を
大人がしたらダメなんだろうなって思いました。
もちろん僕も20代の頃は
いろんな人に言われました。
27歳から社長ですから
正直、調子に乗ってるわけですよね。
調子に乗って
とんでもない不義理をしたこともいっぱいあるし、それを今反省して謝っても
相手に許してもらえないですから
どうしようもないことですけど・・・
でもそういう今時の子に
そんな子もいたんだっていうことに
僕はすごく感動しました。
また、その子に負けないようにしないといけないなって
僕がパワーをもらっちゃって
ここ2、3日ずっとそれを考えてたんですよね。
だから若い子どもから
また、その青年からパワーをもらって
生きさせてもらってるんだろうな。
自分の中で「頑張ろう」って思うんだろうなって
そんなことを最近よく考えてるっていうことを
VOICYで言うのを忘れてたので
今日皆さんにお伝えしました。
こういう子が将来、成功していくのを
間近で見れたら
僕は一番幸せなんだろうなって思いますね。
そうそう!
全然話が変わりますけど
こんなにいい話をした後で
こんな話をするのも
自分らしいかもしれないですけど
昨日、僕は久しぶりに琵琶湖に行きまして
なんと自己記録を更新しました!
自分で言うのもなんですけど
年明けからすごく仕事を詰めてたんですよ。
まあまあしんどい時期もあったんですよね。
そういう頑張りを神様が見てくれてたんだろうなと思って
昨日はほんとに良い1日を過ごしさせてもらいました。
でも、何か頑張るっていうこと
努力をするっていうことは
報われるんだなと思って
ここ1週間はそんな出来事があったという話を
皆さんにお届けして今週は終わりたいと思います。
では、今日もみなさんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/