Voicy文字起こし モチベーションが下がる理由が見当たらない#736

モチベーションが下がる理由が見当たらない

さて、今日僕は埼玉の方に移動しまして
運行管理者の方の研修があって
そのあと大阪の方に戻ります。

今日も飛行機に乗るんですけど
ANAは今年5万マイルを超えまして
どちらかというと、予約の関係でANAの飛行機に多く乗っています。
もちろんJALも3万マイルくらい乗っています。
そんな急ピッチで飛行機に乗っていますが
3月から飛行機の本数が
20本近くに減るかなと思うんですけど・・・
なんとなく1月2月は異常に乗ったっていう感じがしますね。

そんな今日のトークテーマは
『モチベーションを保つには』
ってことです。

モチベーション保つ方法は
僕は2つ思い浮かびました。

1つ目は「やる気がなくなった時は何もしない」
これが1番です。
やっぱり自分の精神状態と体の状態のバランスが崩れる時って
良いパフォーマンスができないと思うので
僕はやる気ないスイッチが入ったら
その日は仕事をしないっていう風に決めています。
要は、無理やりやらないってことですかね。
とはいっても、やる気がないっていう日がほぼないんですよね。
年に1、2回ぐらいはあるかな?
これは楽しいとか楽しくないんじゃなくて
気分が乗らない日もあるので
そういう時は1日寝たりとか
釣りに行ってしまったり
全く違うことをしてとにかく無理やりやらないようにしてます。

2つ目は「好きなことをやる」ってことです。
僕は自分の好きな仕事をさせてもらってるんです。
ほんとにこれだけ幸せなことはないなと思ってて
こんな好きなことをして
社員も今年20人を超えて
それに賛同してくれる仲間がいて
さらに、それで生活ができてるっていう
こんな幸せなことはないですよね?

僕はサラリーマンを2年やって
その後、タクシー会社に入社して
9年半、雇われ社長をやりました。

だからサラリーマンとしてやったのって
2年ぐらいしかなくて
あとはほぼ自営業に近いような仕事をしてるんですけど
20年前から今の会社を立ち上げてやっていますが
自分の好きなことしか仕事をしてないんですよ。

あともう1つ!
「好きな人としか仕事をしてない」っていうのも
僕の中ではモチベーションが保ててる要因かな。

これは仕事仲間もそうなんですけど
お客様もそうですね。
売り上げのために仕事を全くしてないから
やりたいことをやりたい人と仕事をするっていう。

だから、交通事故防止に関しては
事故をなくしたいって思ってくれてるお客様と僕がやるわけです。
目的が一緒なんですよ。
それってめちゃくちゃ幸せで、やる気が起こる。
逆にやる気が起こらないことがおかしいでしょ?
そういうマインドが同じ方が自分の仕事仲間にもいて
さらにお客様もそんなマインドのお客様しかいないので
僕は幸せだなって思います。

だから、僕がモチベーション下がることの方がおかしい。

こんな良い環境で仕事をしてるのに
モチベーションが下がるって言ったら
バチが当たるなと思います(笑)

そういう意味では
モチベーションが下がる理由がないですね。
とはいえ、1年間360日全て「よっしゃやるぞ」
みたいなそんな日があるわけではもちろんないんですけど・・・

ただ、一般的に言うと
すごく恵まれた環境で仕事をしてるので
モチベーションっていうのは基本的には下がらない。
そんな話をさせていただきました。

高速道路のトリッキーな逆走

ということで
今週はYouTubeの逆走事故の話をしているんですけど
最後の動画は逆走と言っても
高速道路でバックをしてくる
これも逆走といえば逆走ですね。

恐怖 正面衝突 5連発!
https://youtu.be/qb1Gs5JO_r0?si=hiMa2nKgAxmeFHaV

そんな事故映像を見ていただいてるんですけど
これはパーキングエリアかサービスエリアかもしれません。
その区別はわからないですけど(笑)

道を間違えて入口のところで入りたくて
バックをしてきて
トラックがそこに衝突するっていうそんな事故の映像ですね。

この事故に関しては
僕が思ったのはパーキングエリアとかサービスエリアって
道を間違えて逆走してくる人がいるわけです。
人間ってやっぱりパニックになった時に冷静な判断ができないです。
普通に考えたら、高速道路でバックするっていうことを
冷静な人はとやらないですよね。
パニックを起こすと、人間って信じられないことをやります。
あと、もっと驚くのが
後ろから追突した車も相当前から見えてるんです。
動画をしっかり見てくださいね?
相当前から見えているのに
ブレーキを踏まないんですよね。

やっぱり高速道路上で車がバックしてくる
っていう想定がないと
バックしてくる車が進んでるように見えてしまうわけです。
要は、錯覚をしてしまうわけです。

だから思い込みってやっぱり怖いなと思います。
そういえば、昨日だったかな?
お客様に「資料の文字が間違えてたよ」っていうことを指摘されたんですけど
資料の文字の間違いなんて僕はしてると思ってないので
これも思い込みですよね。

だから、僕らがこうやって強い思い込みをしてると
バックしてくる車も前進してるように見えてしまうってことです。

いずれにしても
皆さんにお願いしたいのは
パーキングエリアとかサービスエリアの入口
それと高速道路の分岐地点や出口
要は「分岐する場所では、止まる車がいる」ってことです。
それを頭の片隅に置いといていただくと
少し異変に気づいた時にブレーキを踏んだり
進路変更でかわすとか
そんな判断ができるんじゃないかなって思います。

ですので、皆さんもこのようなドラレコの映像を見て
想定をしていただきたいなと思って
今回、逆走事故にこの映像を入れておきました。

まだYouTubeを見ていない方は
是非、ご視聴ください。

YouTubeも最近、めちゃくちゃ力を入れてやってるわけじゃないんですけど
細々とチャンネル登録者数も伸びていて
もうすぐ5、6万人になりますね。
どうせだったら、10万人登録まではやりたいなと思ってます。

ですが、このペースでいくと
10万人まで行くのに10年ぐらいかかるので
長生きしないといけません(笑)

10年後には「チャンネル登録者数が10万人になりました」
って言ってるかもしれないですね。
もしチャンネル登録がまだの方は
チャンネル登録もよろしくお願いいたします↓

YouTube 「上西一美のドラレコ交通事故防止」
https://youtube.com/@jiko0?si=KCrddkvHyzApGNkK

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP