仕事始めをスムーズにするには⁉
さて、今日から仕事始めの方が多いんじゃないですかね。
僕らディクリエイトも
今日からメンバー全員が仕事始めになったわけなんですけど
僕は第1回目のセミナーが昨日から始まってます。
昨日は浜松に行ったんですけど
今日は茨城県に来てます!
実は毎年、茨城県でスタートなんですよね。
もう5、6年?もっと前かな?
ずっと茨城県の守屋で
1月4日にスタートしていたんですけど
今年と来年に関しては
初仕事が守屋ではなくて
今年は浜松
来年は九州ですね。
すでに1月2日に予約をいただいてます(笑)
今、僕は守屋の駅前の東横インにいますけど
毎年1月3日に移動してくるので
三が日の最後の日を東横インで過ごすっていうのが
毎年の恒例だったんですけど
今年はそういう意味では
リズムが違う気がしますね(笑)
仕事始めは1月2日からでした。
2日はFM東京の収録があって
仕事って言っても収録なんで
仕事と言えるのかわからないですけど
放送は今週の1月10日です。
7時20分だったかな?
またしっかり告知しますけど
今回は「Uターン転回行為」
について話をさせてもらいました。
そんな仕事のスタートだったんですけど
今日のトークテーマは
『仕事始めの流儀』
僕は大体、年の初めのルーチンも決まってて
「元旦の午前中に必ず伊勢神宮に参拝する」
っていうことが僕のマイルールになってまして
これは13年目になりますね。
仕事はさっきも言いましたけど
4日ぐらいから始まります。
仕事始めに何をしてるかって言われると
この三が日で去年の暮れからやってるんですけど
今年の目標を決めますね。
数字の目標であったりとか
個人の目標であったり
会社の数字に関しては
僕よりも専務の方に任してるので
あんまりそこに口出しはしないんですけど
自分の中での目標というか
何をやろうかっていうのは
この元旦の前からずっと考えて
さらに僕はスケジュール帳は
クオバディスを使ってて
モレスキンのノートを使ってるんですけど
ノートは毎年変えるんですね。
そのノートに今年やることを書き出して
毎日の予定を書いていくっていうのが
仕事のスタートです。
一昨日はノートを書き始めたんですけど
何を書いてるかっていうと
毎日のスケジュールです。
前日に細かい分単位の乗る電車まで決めちゃうんですよね。
それを書き出しといて
1日のイメージを前日につけて
また朝一そのノートを見ながら
修正することはないんですけど
自分の1日のイメージを考えてから
スタートします。
これはイメージ付けなんですけど
やっぱり年始めって
12月31日にどんなゴールをするかっていうイメージを
必ずつけるようにしてます。
それはさっきも言いましたけど
売り上げのことであったりとか
メンバーのこと。
今年は4月以降にメンバーが
僕の予想では4人増えると思うんですけど
予想ではっていうことは
誰かって決まってないですよ?
4人っていうのは全員がそういう予感がしてるだけで
そういうメンバーとどんな会社を作っていくのか
っていうのを考えないといけないし
今年は2026年から週休3日制にするので
その助走期間っていうことで
昨日、責任者の専務と話してて
営業は月2日でもいいんじゃない?
要はプラスの休日なんですよ。
できたら今年から週休3日制にしてしまいたいぐらいなんですけど
そんなこといきなりできないので
助走段階で今年の1月から
プラス1日どこで休日を取るかっていうことを試して
オペレーションが回っていくかっていうことを考えながら
2026年1月、来年の1月には
週休3日制をスタートさせたいなって思ってるんです。
そんな1年の予定をざっくり決める。
僕は結構予定を決めるのが好きで
1年の予定を元旦までに決めてしまう(笑)
書くことによって1日のイメージとか
1週間とか1年のイメージをしていくっていうことをやることが多いです。
それと年始に関しては
10年後っていうのも結構考えて
10年後の会社がどうなってるか
自分も含めてですけど
そんなイメージをしながら
毎年、毎年、1月は楽しんでます。
そんな仕事始めの流儀でした!
交通事故防止のABC
そういえば!
今年のセミナーがすでに200日近く予定が入ってまして
ほんとに嬉しいです。
イメージをつけるために
昨日セミナーがどのぐらい入ってるのか数えたら
予約がどんどんどんどん前倒しになりますね。
お客様もコツをわかってきたのかわからないですけど
2年先の予約が入る時があって
それはもちろん受けさせていただいてるんですけど(笑)
そんな今年の200回のセミナーの中で
昨日は1回目のセミナーをやらせていただいたんです。
テーマは「事故防止のABC」っていう
これは僕の定番のセミナーネタがあって
その中でワンパートだけ使ってるフレーズなんですけど
映画で言うと、スピンアウトの映画ですね。
スピンアウトのセミナーがあるかどうかわからないですけど・・・(笑)
そういうセミナーに仕上げてみました。
ブラッシュアップするのに
まだ時間がかかりそうだなって思ってて
昨日は僕にとったら15点ぐらいのセミナーをやってしまったな
と思ってるんですけど
今日も同じテーマで話をしていくので
アウトプットしながら
ブラッシュアップしていく。
これがすごく大事なんで
そんなセミナーのテーマを
毎年、毎年、新しいネタを
この1月の守屋のお客様に披露するっていうのが
僕のもう1つのルーチンでもあります。
事故防止のABCって
僕のセミナーを受けた方は知っていると思うんですけど
Aは「当たり前のこと」
Bは「馬鹿にしないで」
Cは「ちゃんとする」
そもそもプロドライバーが事故をするっておかしくないですか?
だって運転めっちゃ上手でしょ?
知識も経験も豊富やし
教育も受けてるわけじゃないですか?
なんで事故すんの?っていうと
僕はこのBだと思ってるんです。
馬鹿にする。
「このぐらいいつも大丈夫やしな」みたいなそんな感覚が
僕はプロドライバーの1番のウィークポイントかなって思うんですよね。
これ結構、誰でもあることで
皆さんは免許取り立ての感覚って今覚えてますか?
僕は免許取って初めて自分の車で運転した時って
めちゃくちゃ覚えてるんです。
友達とみんなで芦屋の山に登ったんですけど
自分の車で初めて山道を走って
めちゃくちゃ怖かったんですよ。
その感覚って未だに持ってるかっていうと
持ってないんですよね。
なんで持ってないかっていうと
これは「経験」するからなんですよ。
要は、怖いっていう感覚を
ずっと持ったまま運転してて
このぐらいの運転でも良かったとか
多少スピード出しても事故にならないんだ
っていうのを人は学習していくわけです。
そうすると、だんだんだんだん怖さがなくなってきて
運転が雑になる。
運転が雑になるっていうのは何かっていうと
確認動作が雑になっていくわけです。
危険感受性も下がってしまうんですよ?
その経験値ってすごく大事な経験
良い経験もあるんですけど
してはいけない経験もたくさんあって
そのしてはいけない経験を元に判断をしていくと
実は危険管理性ってすごく低くなってしまうんですね。
これは仕事でもそうかなって思います。
僕はセミナー講師として
当たり前のことって何かっていうと
例えば、パソコンを必ず2台持ち歩いてるてて
日頃はバイオとサーフェスなんですよね
サーフェイスはオンライン用
バイオは普通のオフラインのセミナー用
オンラインはサーフェス以外の選択肢が
僕の中でないんですよね。
それはいろんな理由があるわけなんですけど
オフラインに関しては
バイオっていうブランドが好きなので使ってます。
ただ、事情があって今はバイオを2台持ってるんですけど
なんでこのパソコンをわざわざ2台持ってるのか?
これはパソコンのトラブルって予想できないからなんです。
1回あったんですけど
朝ごはんをホテルで食べようと思って
レストランでパソコンを開けた瞬間に
液晶が割れちゃったんですよ。
動かないことはなかったんで
午前中のセミナーはやれたんですけど
次の日がセミナーだったので夕方に新しいのを買いに行った
ていうのがありました。
その時たまたま僕はパソコンを2台持ってなかったんですよね。
なぜかって言うと
ただ単に置いていったっていう理由なんですけど。
その液晶が潰れた事件以来
ほぼ毎日パソコンを2台持ち歩いてて
パソコンは絶対2台持ってなきゃあかんなと思って
欠かさず持ってます。
講師生活をしててパソコンのトラブルって
割れた時ぐらい。
年間、400回以上の研修を12年やってるんです。
今年、13年ですでに200回入ってるから
多分400回に絶対行くんですよ。
それだけやってても「たった1回」なんですよね。
その1回のためにパソコンを2台持っていくんです。
そのたかが1回ですが
確率性でいくとすごく低いんですよね。
だけど、考えないといけないのは
死亡事故も同じような確率なんですよ。
ぶっちゃけ言うと
世の中の人が死亡事故を起こす確率って
めちゃくちゃ低いんですよね。
僕のパソコンが潰れる確率よりも低いかもしれないです。
何が言いたいかっていうと
「そんな確率低いからいいじゃん」って思った瞬間
プロじゃなくなると思うんですね。
考えないといけないのは
僕にとったら400分の1
12年やってるから5000分の1です。
でも、お客さんにとったら
1分の1なんですよね。
初めて僕のセミナーを聞く人もいらっしゃるので
それを考えると
僕はプロとしてパソコンを2台持たなくなった。
面倒で持たないとかそういうこと。
それを馬鹿にしてるって言うんですけど
そういうことをした時に
プロを辞めないといけないし
引退しないといけないなと思ってるんですね。
だから、車の運転でも死亡事故って
確率的に言うとめちゃくちゃ低いです。
ほんとに低いです。
たまたまこんな運転をしてる時にってことがあるんです。
今年も元旦からYahoo!ニュースの公式コメントをしましたけど
18歳の女の子、免許取り立ててで
初日の出に行って朝方居眠りして
対向車線にはみ出して
たまたまそこにバイクが来て
そのバイクと正面衝突して
相手が亡くなってる事故が起きてるんです。
車が衝突、バイクの男性死亡 初日の出見た後「居眠りした」(共同通信)
https://x.com/kazumi_decreate/status/1874678719761322051
この女の子も居眠り運転が1分の1かもしれません。
初めての居眠り運転かもしれないですけど
それがたまたま死亡事故になってしまうんですね。
そんな確率って僕はわからないんで
やれることは手を抜かないことです。
だから、僕は一生
パソコンを2台持ち歩くと思うし
車の運転でも当たり前のことを
馬鹿にした瞬間に人を殺す確率って
上がってしまうんじゃないかなって思います。
そんな話を昨日も今日もしていきたいと思うし
今年はこのセミナーをやったらずっと続くんですけど
そんな話を1年間しようと思います!
今年もこの1年
VOICYを皆さんよろしくお願いします!
では、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/