Voicy文字起こし 事故防止のABC #678

プロ意識

さて、今日僕は関西の方に戻りまして
関西の方で予定があり、昼から打ち合わせですね。
昨日僕は広島の方に行ってまして
1月からの契約に向けて
色々話をさせていただいたんです。
なんか新しい契約が始まる時って
1年後どうなってるのかな?とか
そういったことをイメージするんで
必ず結果を見てもらって
評価してもらおうかな?
評価のためにやるわけじゃないんですけど
結果を出したいなと思っています!

そんな今日のトークテーマは
『私のプロ意識』っていうところですね。
プロ意識って言うと
めちゃくちゃありすぎて
何から話していいかわからんって
思ってるんですけど・・・(笑)

でもプロってすべての人がプロじゃないですか?
基本的にお金をもらっている以上は
全員プロだと思うんです。
プロっていうとプロ野球選手とか
僕だったらプロ講演家とかそういうイメージなんですけど
別に会社で働いてる以上プロでしょ?
だからそう考えると
プロ意識で1番大事なことっていうのは
いつもセミナーで言うんですけど
事故防止のABCって言葉をよく言います。
「Aは当たり前のこと」を
「Bは馬鹿にしないで」
「Cはちゃんとする」っていうね。
僕はこの当たり前のことができなくなった時には
多分引退だなと思ってるんですね。
例えば、僕の場合「講演家」っていうことで考えると
パソコンを必ず2台持っていってますね。
どんだけ重かろうが何しようが
パソコン2台は絶対持っていきます。
なぜかというと
パソコントラブルが嫌だからです。
たったそれだけです。

これもVOICYで何度か話してると思うんですけど
予備のパソコンを使ったことあるのかっていうと
基本的には2回しかないんですよ。
だから確率論でいくと
年間400回で12回
12年はやってるから
5000分の2ってことですね。
まあまあの数じゃないですか?
2500回に1回って考えたら結構な数ですよね?
パソコンが悪かったとか
プロジェクターが悪かったとかじゃなくて
ただ単に相性の問題だったんですけど
そん時は原因はわからないです。
ただ、予備のパソコンがあったんで
なんとか凌げたっていうだけの話で
そう考えると、もういいやと思った瞬間
例えば、1000回ぐらいの時に
1000回もやっててトラブルがないからもういいだろ
って思った瞬間が
僕がプロじゃなくなる日
じゃないかなと思います。

なので、ご存じの方いると思うんですけど
僕は資料を完成形で
セミナー会場に行くことってないんですよ。
大体感覚的に言うと8割ぐらい
7~8割ぐらい整えた状態で行って
会場に行ってから
会場の広さと受講者の名前を見て変えたりしてます。
それはやっぱりちょっとしたニュアンスの伝わり方によって
全然行動パターンが変わるっていうのがあるからです。

先週、僕が聞いてた内容と
全然違うセミナーが1回あって
対象者が全然違う受講者だったっていうことがあったんです。
経営者のような方が来るって
聞いてなかったんですけど
さすがに全ての資料を入れ替えることは無理なんで
出来る限りの資料を入れ替えながら
自分がどういう風にアプローチしていくか
っていうのを少し考え直して
それも30分ぐらいで出きたんかな?
もちろんセミナー中に
資料も入れ替えながらやりましたけどね。
だからそういう ところがなくなったら
僕はプロじゃなくなるのかな?
セミナーとか講演家って
言いたいことだけを伝える
っていうんだったら誰でもできるんですよ。

僕らがなんでこの仕事が成立してるかっていうと
言いたいことだけを伝えてるんじゃなくて
「相手が求めていることを伝える」
僕の場合はその相手が求めている以上のものを伝えるっていうか
それを絶対的にこだわってるわけで
「期待通り」って言われるとあんまり好きじゃないですよね。
「期待以上」って言われないと気が済まないんで
そういったところにこだわりを持とうとすれば
言葉の伝え方とかアプローチの仕方によって
響き方とか刺さり方が全く違うと思ってます。

それをすごく意識をしてるんです。
だから語尾とか言葉もすごい意識してますね。

あと、セミナーの資料の中で文字の大きさも
フォントの選び方とか
色の具合もめちゃくちゃ意識してます。
誰かに1回、言われたんですよね。
最近だったんですけど
僕が事故撲滅トレーナー養成講座をしてる時に
すごく細かいことを言ってたらしくて
あんまり覚えてないんすけど
「意外だった」って言われたんかな?
そんな話をされたんですけど
ほんとにそこはめちゃくちゃ細かいんですよ(笑)
でもそこまでこだわってるっていう
自信が言葉になって
その言葉が強く伝わるっていうことだと
僕は思ってるんですよね。

だからたまにセミナー講師で話しながら
こういうことは釈迦に説法ですけど・・・
って言う人いるじゃないですか?
釈迦に説法だったら言わなくてよくないですか?
だってわかってることを言うわけでしょ?
そんなのセミナー講師じゃないですよね?
僕は「敢えてわかってると思ってますけど、敢えて言いますね?」
って言います。
それは何かというと
わかってると思うけど
実はわかってないでしょ?
っていうことを言いたいがためなんですよね。
そういうニュアンスで使うことはあるんですけど
本気で釈迦に説法っていう言葉を使うことはないですね。

だってそんなセミナーじゃないから言う必要ないし
わかってることを伝える必要ないので
僕はそういうところを言葉とか
資料の作り方をこだわることによって
自分が伝える度合いが変わっていくというか
そういうことをいつも考えてます。

このVOICYも今日はまあまあ力入れて喋ってますけど
プロの意識ってなると
僕は火がついちゃうんで
そんなことを話しました!

事故防止のABC

この事故防止のABCって言葉は
普段、乗務員の研修で使います。
僕は交通事故防止の中のABCは何かっていうと
「当たり前は、前を向くこと」なんですよ。
そりゃそうでしょ?
前を向くって当たり前じゃないですか。
でも多くのドライブレコーダーの映像を見てると
その当たり前のことができていないんですよ。
当たり前のことができていない理由って
馬鹿にしてるんですよ。
馬鹿にするっていうのはどういうことかというと
まあいっかとかこれぐらいだったらいいだろうとか
あいつもこうだしなとか
これ全部馬鹿にしてる行為なんです。
だからそういった馬鹿にするっていうことをやった時が
僕は事故の元だと思ってます。
極端に言うと
皆さんはながら運転しないと思うんですけど
セミナーで車間距離が5mの時に
スマホが鳴ったら画面を見ますか?
っていうと「見るわけないじゃん」って言うんですね。

前の車がブレーキを踏むかもしれないからって言うんです。
じゃあ50mだったら見ます?って言ったら
「見ます」っていう人が多いんですよね。
その差ってなんですか?って話なんです。
車間距離がとれてたら絶対的に大丈夫なんですか?
そう思ってる人が事故をするわけですよね。

だから僕は車間距離が5mであろうが
50mであろうが「常に緊張感を持つ」っていうこと
これが大切だと思ってるし
その緊張感がなくなった瞬間に
人はミスをするんだなと思ってます。

なので、皆さんの中でも
そういうところをしっかりと考えていただきたいし
この当たり前のことを馬鹿にした瞬間に
車の運転は人の命を奪っちゃうんです。

これもVOICYで言ったことあると思うんですけど
プロ野球選手
例えば、大谷翔平が三振をしてショックで死ぬ人はいないんです。

だけど僕らはハンドルを握ってる限り
そのミス1つで人を殺しちゃうんですよね。
その自覚があるかないかによって
全然変わってくると思うんです。

だから僕は車の運転をしてる限りは
最大のリスクヘッジをするし
もちろん車間距離もめちゃくちゃとるし
速度もしっかり守ります。
当たり前ですけど、当然ですよね?
そういったやるべきことはやる。
そうしないと人の命を奪うし
僕の場合は人の命を奪うだけじゃなくて
その怪我をさせた事故でも
職を失う可能性があるからです。
そういうのも考えてもらえたらなと思います!

なので、事故防止のABCは
しっかりと皆さん覚えといてください!

そういえば昨日!
僕のYouTubeでめちゃくちゃ嬉しいコメントがあったんですよ。

それはどういうコメントだったかって言うと・・・

「Twitterの頃からフォローしてました。
その当時は、フォローしていながら
ドラレコ映像って結局のところ結果論なんだよなと正直思ってました。
先月、会社で御社のオンライン講習を3日間受けました。
私にとってはとても良い経験になりました。
今までは過失割合が・・・ と考えて
運転をしていたことが多かったのですが
講習後にはいつの間にか
いかに事故を起こさないか
巻き込まれないか
を第一に考えるようになりました。
以前よりも速度は低めになり
怪しいところではブレーキの上に足を置く。
そんな習慣が身につきました。」

めちゃくちゃ嬉しくないですか?
この人もすごいなと思いました。
僕らは初任15時間の研修をやってるんですけど
オンラインの研修で
ここまで伝わった人がいるっていうのは
僕はほんとにすごく嬉しいです。

今、受講者は1000人を超えてるんですよ。
もっとかな?1400人くらいいるんかな?
こういう方を少しでも僕らは多くして
新人ドライバーの方が
事故を起こす確率が高いので
出鼻を崩さないように
そんな思いでやっていきたいなと思ってます。

新人の15時間の研修
トラックドライバーさんの場合は
3日間やらないといけないんですけど
こんな効果がある研修なので
ほんとに受けてほしいんですよね。

僕らは研修をやるだけの目的として全くしてないので
必ず考え方を変えてもらって
運転の習慣を変えるっていうのが着地点。
それに向けていろんな仕組みを作ってるわけですから
当然っちゃ当然なんですけど
あえてこうやってコメントいただくと
すごく嬉しいなと思いました。

是非、初任15時間の研修
神奈川のトラック協会と
鹿児島県と宮崎県と秋田県のトラック協会は
僕らの15時間研修は協会経由で無料ですから
受けていただけたらと思います↓

初任運転者法定15時間 申し込みフォーム
https://shonin15.de-create.com/

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine

PAGE TOP