Voicy文字起こし 安全運転は放任主義ではダメ!! #656

放任主義

さて、今日もなんですけど
朝9時~21時までオンラインセミナーが
ずっと続いて、そのあとすぐに講演会ですね。
だから朝1番で移動しながら
オンラインのセミナーを夕方まで
そこからすぐに会場入りするっていう
結構過酷なスケジュールですね。

昨日も1日中オンラインだったんですけど
首がめっちゃ痛くなって
耐えれんぐらい痛くなるんですよ・・・
だから今日もどうしようかなとか思ってます!(笑)

今日のトークテーマは
『不登校と向き合う』
不登校ですか・・・

僕実は「不登校」だったんですよ。
小学3年生の時に
学校にめっちゃ行ってない時期があって
別に当時のことだから言ってもいいと思うんですけど
昭和でしょ?
「体罰」っていうのがすごくて
その体罰がひどかったっていうか
学校の先生から毎日棒で叩かれるっていうのが
めっちゃ怖くて
それから行きたくなくなって
仮病を使いまくって学校に行かないっていう
そんなことをやってました。
まあまあ病んでたんじゃないかな?あの時期は。

だから自分で体を傷つけて怪我したって言ったりしてました。
なんか今では懐かしく思いますけど
自分の子どもが不登校になったらどうするのか?
っていうことを考えると
実際なってないんで
無責任なことは言えないんですけど
僕なら好きにさせるかな?
無理やり行かせるってことは
多分しないと思います。

小学生なのか中学生なのか高校生なのか
ちょっとわからないですけど
1人の人間として見ると
子供とはいえ
やっぱり1人の人格ある人なんで
その意思を尊重するっていうことが
僕は優先させるんじゃないかなって思います。
すごく無責任な発言してますけど
自分が実際当事者だったんで
無理やり行かされたらどうなってたんかな?
とか思ったりもしますね。

でも不登校の子どもの親御さんを
何人か知ってますけど切実ですよね。

他人が簡単に言うことじゃないとは思うんですけど
やっぱり子供を見守ってほしいですね。

もちろん色々言いたくなるので
学校行かなかったらこうなるって言うと
変なイメージができちゃうじゃないですか?
だから親としてはこうやって言いたいんだろうけど
そこをちょっと我慢して自由にさせるかな?
僕だったらそんな気がしますけど
これって仕事でもそうだと思うんです。

僕はあんまりごちゃごちゃ言わないことにしてるんです。
うちのメンバーに言ってる方かもしれないですけど
昔に比べると言ってないです。

なぜかというと
その本人の考え方っていうのを尊重する
って言い方をすれば
すごく聞こえがいいですけど
1つ思うのは大人なんで
自由にする分、責任も伴うわけですよね?
その辺を分かって本人もやることだから
うちのメンバーに対しても
あんまり「こうしろ」っていうのは
言わないようになるべくしてますね。
主体的に動いてほしいし。
僕は結構強く聞こえちゃう方。
喋り方が威圧的なんで(笑)
だから発言しちゃうと
どうしても強めに伝わっちゃうから
そこはすごく気を付けないといけないところかな?
あんまり深刻に受け止めてないですけど(笑)

どちらにしても
放置する方が僕はいいんじゃないかなって思います。
ちなみに僕は親から放置されまくったんで、
放任主義もいいとこですよ。

過去にVOICYで言ったことあると思いますけど
僕が親に「なんで勉強せえって言わへんねん」
って言ったことが小学6年生の時にあって
その時に「いずれやるって信じてるから別にいいよ」
っていう一言を言われた時に
「はっ」と思ったんですね。
なんて親にバカなことを言ってたんだって・・・
なんて親不孝者なんだろうって
僕は小学6年生ながら気づいたんですよ。
それからちょっとマシになったんかな?
でも、10代、20代、30代、40代ぐらいまでは
親不孝しかしてないような気がします。
親の気持ちなんか全くわかってないし(笑)

やっぱり子供ってそんなもんかなって思います。

ということで
不登校との付き合い方
全く参考にならない意見だったかもしれないですけど
子供の人格っていうか
子供の気持ちも尊重してあげたらどうかな?
って思いました!

安全運転教育は放任主義ではダメ

さて、今日の夕方の講演会のテーマが
「事故が多い会社・少ない会社の差」っていうことで
一昨日かな?
広島でも同じタイトルで講演させていただいたんです。
色々な差があるんですよね、僕の中では。

例えば、さっき放任の話をしましたけど
放任している会社は「事故が多い」
当たり前ですよね?
どういうことかっていうと
放任って「任せる」っていうことでしょ?
運転者に任せたらダメなんですよ。
会社が安全運転を運転者任せでやってしまうと
絶対事故を起こすと思ってる。
なぜかというと
事故を起こす人も含めてなんですけど
誰もが安全運転をしてるつもりなんですよね。

例えば、車間距離を僕は40~50m取りますけど
20mの人もいれば10mの人もいるので
僕からするとめっちゃ怖いんです。
でも当の本人は怖くないんですよ。

その感覚の差なんですよね。
だから僕がその20mの人に
車間距離しっかりとってよって言ったところで
本人は20mしか取らないんですよ。
だってそれが「しっかり」だと思ってるから。
だから安全運転とか
車の運転の仕方を運転者任せにすると
非常にリスクが高いと思っています。

特に事故が多い会社っていうのは
そういうことをやってしまってるんだろうなって思います。

僕らの会社って
コンサルティングやるときに
必ず運転のルール化っていうのをまずやるんです。
要は「数値化」なんですけど
それは何のためにやるかっていうと
そのスタンダードを決めないと
どんな運転をしたらいいのかっていうのを
わかってない人があまりにも多いからです。

運転って教えられてるようで
実は教えられてないですもんね。
車の運転って感覚で結構やるじゃないですか?
教習所でも免許を取るための目的っていうのがあるから
教習所は安全運転をするための目的って
教官は思ってるかもしれないですけど
当の本人は違いますよね。

そういうのが僕はすごくリスクが高いなって思うんです。

ですからそういった車の運転っていうのは
運転者任せに絶対にしたらダメだし
会社でどういったことをするのか
っていうことを明文化するっていうことが大事です。

それと事故を起こした運転者に対してのフォロー。
フォローっていうのは
「大丈夫?」とかじゃないんです。
再発防止をする、対策をするじゃないですか?
そのあと再発防止をしてるかどうかのチェックが
あまりにもしてない会社が多すぎる。
これもすごいリスクが高いと思うんですよね。
だって1回の指導でこれやってくれよって言って
はい、わかりましたってやる人います?
僕ならやらないですよ。

しかも車の運転って習慣なんです。
習慣を人の一声で一気に変えるっていうのは
よっぽど相手のことをリスペクトしてるか
よっぽど大きい事故をしたかそれぐらいかな?
そうじゃない限り
人の習慣を変えるってなかなか難しいんですよね。
その運転習慣を変えるために
自分は強く意志を持たないといけないんですけど
人間そんな意志の強い人ばかりじゃないから
人に言われないと
なかなか治らないんじゃないかなって思います。

だから、会社の運行管理者が
その役目をしないといけないんだと僕は思ってるので
車の運転に関しては
運転者任せにしないこと。

それとそういった事故を起こした人に対しては
何度も何度も再発防止をやってるか
っていうフォローをしていく。
そういったことをしていかないと
事故は減らないと思います。

だから車の運転に関して
放任主義は絶対にやめていただきたいなって思います!

ということで
今週僕は明日は東京で
明後日が名古屋だったかな?
今週は週末も仕事なのでしばらく休みはないですね。
だからセミナーをやりながらですけど
また全国を飛び回るんじゃないかなって思います。

皆さんも週末、安全運転を心掛けてください!

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP