Voicy文字起こし 成長はし続けるもの #516

成長はし続けるもの

さて、今日僕は大阪のオフィスから「模擬監査」ですね。
ほんとは現地に行って
模擬監査をさせていただく予定だったんですけど
今日はちょっと急遽、オンラインで 参加をしまして
うちのメンバーが現地に行って
模擬監査を行ってます。

では、今日のトークテーマなんですけど
『成長はいつまでできるのか』
っていうトークテーマですね。

逆に成長が止まることってあるの?
って僕はちょっと思ったんです(笑)
もちろん身体的なものってあるかもしれないですね。
例えば「身長」とかね。
それはあるかもしれないですけど
ただ、仕事の成長とか
事業の成長とか
これは僕は無限大だと思ってますね。

むしろ「もう無理」って思った瞬間が
止まるんじゃないかなって思うので
今のところ僕は
自分の能力であったりとか
うちの会社のポテンシャルが
ここぐらいかなって思ったことがないので
全く成長が止まる気配がないんじゃないかなって思いますね。

あと、僕が成長をした時期っていうのが
2回ぐらいあるのかな?
やっぱり爆発的に伸びた時期の1つ目は
タクシー会社の社長になった時ですね。
27歳でした。
あれから30歳までの3年間
20代後半は、成長めちゃくちゃしたんじゃないかなって思いますね。
それはなぜかって言うと
単純に仕事量が多かったですよ。
やっぱり量をこなすと
精度が上がっていくっていうのは当たり前の話だし
量をこなしていくと
今度、少ない時間でいかに効率よくやるか
っていうのを考え出しますよね。

だから、量をこなさないと
基本的には成長しないと思ってるんですね。

なので、とにかく量をこなす
っていうことが大事じゃないかなって思います。

そういう意味で言うと
25歳から30歳になるまでも
僕は誰よりも仕事をした時期じゃないかな?
て自分でも言えるぐらいやりましたね。

だから、単純に成長していったんじゃないかなって思います。
これ受験の時もそうやったんですね。
これも前VOICYでも言いましたけど
僕、勉強も1年間
大学の過去問をやりまくったんですよ。
これも誰よりもやったんじゃないか
って思うぐらいやりました。

結果、僕は英語が苦手だったんですけど
英語は、急成長しましたね。
偏差値が「25」ぐらい上がりましたね。

でも、どちらにしても
やっぱり「量」をこなすっていう
それによって
まずは「コツ」がわかる。
で、コツがわかると
今度短縮できるんで
「短い時間で同じ仕事ができる」
それがどんどんどんどんできるようになると
成長していってるんじゃないかなって思いますね。

それと、2回目は
今の会社を立ち上げてからですね。
この時期っていうのは
僕の中ではもう分かってて
それは「考え方の成長をした」っていうか
なんか今までは
自分のことが全てだと思ってたんですよ。

なんですけど
その時期からは
「自分が全てじゃないな」
っていうのはすごく感じるようになってきて
人の考え方って
違う考え方を持って
それぞれ個性があって
それは決して間違いではないな
って思ったんですね。

そもそも善悪とか
正しいとか正しくないとかって
全て自分基準じゃないですか?
その自分の基準っていうのは
人によってバラバラなんで。

だから、自分にとって悪であったりとか
良くないことって思ってるのが
人は当然、それが普通だと思う。
逆もあると思うんですね。
僕は普通に良かれと思ってやってることが
「悪」っていうふうに見られたこともあるだろうし
そう考えると
善悪っていうのも基準ってないなと思ってます。

それに気づいたのが
2つ目の成長かなって思うんですよね。

それは、どちらかというと
仕事っていうよりも
人間的に勉強した時期があったんで
そういう時じゃないかなって思います。

で、ディ・クリエイトって会社の話をすると
急成長したっていうのは
これも2回あると思ってます。

1回目は、僕のマンパワーですね。
完全にコンサルタントとして
また、セミナー講師として
仕事が多くなった時期ですね。

あの時期は「年間470回」ぐらいの研修をやりましたからね(笑)
相当うちの会社のネームっていうか
自分自身の名前も売れた時期があったんで
これはマンパワーであげました。

だけど、2つ目は
実は「今」なんですよね。

今、僕らの組織っていうのは
僕がマンパワーでやってた「ディ・クリエイト」
って会社ではなくなってて
僕1人の力では
全く成長しない会社になってしまいましたね。

なぜかというと
研修講師として470回以上の研修をやれ
って言われても時間的に無理だからっていう理由です。

1年が700日あればやるんですけど
365日の中で僕の限界はそこだったんですね。
そういう意味では
時間的な限界はあるかもしれないですね。
これは人間どうしようもできないです。

だけど今は、チームで売り上げを上げて
チームでサポートをするって体制に変わってってから
うちの会社は、人数が元々1人だったんですけど
そこから言うと
今「14人」なんで
このコロナ以降も人が入り続けて
特にコロナで、うちは逆に成長したんじゃないかな
って思いますね。

オンラインっていう1つの手段があって
しかもうちは元々オンラインで
在宅勤務でやってる会社ですので
そこから自分たちの会社のやり方であったりとか
僕自身が「人に頼る」っていう考え方を変えた
っていうのもあるんですけど
そういうやり方に変えた時から
僕らの会社は変わっていきましたし
今も変わり続けてる。

そういう意味では
自分個人としてもまだまだ勉強中だし
自分の伸びしろってまだまだあると思ってるんですけど
会社自身の伸びしろも
すごく今は可能性を感じて
うちのメンバー全員で仕事をしてるんじゃないかなって思います!

でも、最終的には「僕らの目的」ってのは
「事故を減らすこと」なんで
会社の売り上げを上げることでもないし
世の中の事故がいかに減っていくか
っていうことを
永久的に追い詰めて
追いかけていかないといけない事業じゃないかなって思います。

でも、何度も言いますが
僕は若手のスタッフ
20代のスタッフには
いつも言うんですけど
可能性が無限大なんですよ。

で、それは僕自身も思ってることで
時間っていうものは
僕ら人間にはどうしようもないところです。

だから、30年っていう時間の開きっていうのは
20代と僕ら50代とは
やっぱりそこの開きは大きくて。
そういう意味では
20代のうちのメンバーっていうのは
「無限大の成長」をするんじゃないかなって思いますね。

ほんと今、20代30代のスタッフが中心でやってくれてるんで
「彼らの成長を見る」っていうのが
僕は、今の生きがいの1つにもなってて
すごく楽しいですよね。

20代とか自分から言うと子供ぐらいの歳だし
30代でも、全然世代が違うんだけど
それぞれの考え方がすごく楽しい。
話してて楽しいし
こういう考え方してるんだなとか
こういうことを思ってるんだなとか
そうやって対話するのも
楽しいひと時になるのかなって思いますね。

いずれにしても
うちの会社は
今が「成長真っただ中」
にあるんじゃないかなって思います!

運転は経験し過ぎると怖い

さて、車の運転っていうことを考えると
経験をすると運転がうまくなるっていうのは
技術が上がってくるので「事実」です。

ただ、僕が怖いのは
経験をしすぎると何が起こるかっていうと
「思い込みが起こりやすい」ってことですね。

要は、自分の経験値が全てだ
っていう考え方に変わっていくんです。
これ当然ですけど
僕はコンサルタントとしてそれを感じた時期もあったので
自分が全てだと思ってた時期ありましたけど
さっきも言いましたが
自分の考え方ってちょっと違うんだなとか
人と違う考え方を持ってるんだな
って気づいた瞬間に
僕は1つ成長できたんです。

だから、車の運転でもそうだと思うんですよ。
自分の運転が全てだと思ってると
周りの車って
自分の運転を基準に相手の判断していきますよね。
例えば、自分だったらこんな運転しないからあなたもしないでしょ?
よくあるのが「割り込み」とかです。

そもそも割り込みって感じる時点で
自分はこのタイミングでしないっていう前提があるわけですよね。
自分はこのタイミングで
割り込み、進路変更しないのになぜやるの?
なぜ割り込んでくるの?っていう感覚ですかね。

あと、車間距離もそうですね。
あおられるとかね。
これも感覚の違いですかね。

で、ちょっと話戻しますけど
要は、経験しすぎると
その経験がすべてだと思って
自分の経験をもとに判断をしていって
最終的に自分の経験にないものを見た時に
判断できないんですよね。

だから、事故をもらってしまったりするんです。

僕のセミナーの中でよくあるのは
人が寝てる事故とかね。
皆さんどうですか?
人が寝てる事故って見たことあります?
あんまりないですよね。
人が寝てるのに
ゴミとか勘違いする人がいるんですよね。

だから、自分の経験が全てだと思ったら大間違いで
やっぱり経験以外の事故っていうのはあると思ってます。

じゃあそれってどうやって補えばいいのか
っていう話なんですけど
これは僕のYouTubeであったりとか
・YouTube 「上西一美のドラレコ交通事故防止」
https://youtube.com/@jiko0?si=KCrddkvHyzApGNkK

うちのコンテンツとかを見てもらったらいいですね。
・ディクリエイトサービス概要
https://www.de-create.com/servicelineup/

なぜかというと
経験でしか補えないんですよ。
知識でももちろん補えるんですけど
例えば、人が寝てることもあるから
車の運転に気を付けてくださいね
って僕が言葉で言ったところで
人は「そんなことないや」
「今までなかったし」
っていう気持ちが強いから受け入れられないんです。

もちろん知識としてはあるんですよ?
人が寝てる事故がある
ってわかってるんだけど
いざ、自分が経験しないと
それが想定にならないですよね。

だけど、ドラレコの映像を見ると
「実際あるんだ」に変わるんですよね。
で、さらに自分がこの状況で
事故をしてしまうんじゃないか
と思った瞬間に「想定」って増えていくんです。

だから僕らは
コンサルの中で「ドラレコ」っていうのを
必ず使っていくわけなんですけど
ぜひ、皆さんもドラレコの映像
事故映像は限りなく見てください!
見ることによって
絶対に想定が増えてると思います。

想定が増えると判断能力も上がるし
認知力も上がるんで
ぜひ、やっていただけたらと思います!

今日は、4月1日のエイプリルフールですね。
今気づきましたけど
今日から新年度ですよね。

うちは、決算が4月の末なんですよ。
だからあと1ヶ月
僕らは、この1ヶ月は
大事な1ヶ月になるわけなんですけど
皆様、新しい生活が
始まると思うんですけど
新しい生活になると
何かとリズムが崩れて事故を起こしやすくなります。

その時にやってほしくないのが
「マルチタスク」
要は「ながら運転」とかそういったことです。
リズムが取れてない時に
マルチタスクをやってしまうと
事故率って上がるんですよね。

だから、この1ヶ月
運転するときは、運転に集中して
そんな日々を過ごしていただけたらと思います。

そうそう?ちょっと言い忘れたんですけど
昨日、うちのメンバーと家族も呼んで
関西組だけだったんですけど
バーベキューをしたんですよね。
奥さんも何人か来られてて
いろんな話ができてすごく良かったんですけど
その中でも仕事の話なんか一切しなかったんですけど
でも、こういう考えがあるんだなとか
こういう雰囲気なんだなとか
っていうのがすごくわかった1日で
僕は3月31日
3月の末が、すごく充実した1日になりましたね。

今月も全力で
うちのメンバーと突っ走っていこうと思いますので
皆さんもよろしくお願いします!

では、今日もみなさんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP