Voicy文字起こし 誤解を招かない指示を!! #459

お酒は飲まない派です!ただし飲む方の気持ちも理解できる

さて、今日僕はこの時間
岡山の方に向かっておりまして車で移動してます!
ですので、今日のVOICYは
前日の夜に録っているんですけど
今日年明け初めてのセミナーをやらしていただいて
久しぶりに声を出したせいか
喉が激痛で、やっぱりセミナーの出す声と
普段の声って全然違うみたいで
29日以来だから
6日ぶりにセミナーの声を出したんですけど
なんか調子悪いですね(笑)

でも、今日は2本のセミナーがあるし
明日も、明後日も、これから1月は
ほぼずっとセミナーが入ってるんで
ちょっと喉のケアもしながら
仕事していきたいなと思ってますね。

さて今日のテーマは
『家計簿のテーマ』だったので
ちょっとそれはパスさせてもらって(笑)
トピックで上がってたのが
「お酒を飲む派、飲まない派」っていうこんなテーマでしたね。
僕は、お酒を飲まないし、飲めないんですよ。
正直言うと、お酒が飲めないから
飲まない派になってしまうんですよね。
ただ、よくお酒を飲んで
「飲ミュニケーション」っていうか
コミュニケーションを取るっていうことに
僕はあんまり賛同しないですね。
実のところを言うと
飲み会が嫌いとかじゃないんですよ。
そうじゃなくて
仕事の話をするんであれば
お酒抜きの方がいいなと思ってます。

仲間とか仲の良いクライアント様とか
仕事の話もそこそこにして
話をしに行くんだったら
別に飲み会ってありかなと思ってるんですよね。
やっぱり仕事の話って
お酒を抜いた方がよくないですか?
だってまず相手に失礼でしょ!
って僕は考えちゃうんですよね。
自分が平常心じゃない状態じゃないですよ?
その状態で、ビジネスをしようとしてる人とか
あとまあ会社の仲間とかと真剣な話をするのに
お酒を入れないとダメっていうのは
ちょっと僕の中では、よく理解できないですね。

何度も言いますけど
別に仕事以外の話でお客さんと飲みに行くとか
仲間と飲みに行くっていうのは
全然ありだと思いますけどね。

ただ、それをコミュニケーション取るためとか
っていう話をされるとちょっと違うなって。
まあ今まで飲み会は別に嫌じゃないから
行くこともあるんですけど
飲み会の中で
仕事の話を真剣にしたことは「ない」ですね。
酔っぱらって、昔話はよくしますけど(笑)
なんだけど、真面目な話をするのは
やっぱり昼間!まあ夜でもいいんですけど
別にお酒がない時の方がいいんじゃないかなって思います。

これは人それぞれで
それこそ昨日の話じゃないですけど
価値観の違いなんで
別に僕が正解でもないし
お酒を飲まないとコミュニケーション取れないよ
っていう人もいらっしゃると思うんで(笑)
でも多分そういう人と僕は合わないんだろうな!
なんて思いますね。はい(笑)
だから仲間とか、仲の良いお客さんとかとの
飲み会っていうのは全然アリです。
誘われたら行く方なんでね。
だけど、仕事とか
そういうコミュニケーションが目的
とかって言われてしまうと
それはお酒を飲む口実じゃないの?
なんて思ってしまうんで
僕はそこはあまり賛同できないかなって思いますね。

これ何度も言いますけど
価値観の違いなので
お前が間違えてるとか言わんといてくださいね。
僕もそういうお酒の好きな人を
否定する気は全くないんで(笑)
ただ自分はそう思ってるだけっていうことですかね。

誤解を招かない指示を!

さて、今日はちょっと喉の調子があんまり良くないんで
あんまり長く喋れそうにないんですけど
最近、やっぱりJALの事故が
めちゃくちゃ気になってて
僕は結構ニュースとかを見るようにしてて
昨日、管制官とのやり取りの報道を見て
ちょっと僕が「あれ?」
って思ったことが1つあるんですよ。

これは確信じゃないですよ?全然。
僕のただの見解です。
なにかというと
管制官の人が、海上保安庁の飛行機の機長に対して
「1番」にっていう言葉を
1番初めに伝えてるんですよね。

で、そのあと「Cのどこどこで待機してください」
みたいなことを言われてて
「離陸許可は出してません」っていうことです。
言葉そのままで言うと、ほんとその通りなんですよね。

なんですけど、「1番に」っていう言葉って
結構誤解を招くんじゃないかな?って思いました。
僕は直感的に「1番に」って聞いた瞬間に
「あ!離陸できるんだ、1番に」っていう風に
勝手に捉えたような気がします。
これはあくまでも想像です。
やっぱり人って思い込みが激しい時ってあるんですよ。

だから例えば、「復唱」をしたりとかね。
あと航空機の場合だったら
副機長がいらっしゃるんですかね?
で、パイロットの方と2人でいるなら
「2人で確認し合う」要はダブルチェックをするわけですよね。
やっぱりヒューマンエラーって怖いですよね。
伝え方って、すごく難しくて
僕がなんとなく思ったのは
「1番になんとかなんとかで
最後どこどこに待機してください」
で、その時に
例えばですけど
「着陸許可を待ってください」
って最後に言ったら良かったんじゃないの?
って単純に思ったんですよ。
航空機の管制官とやりとりもしたことないから
詳しくは分からないですけど、そう思ったんですよ。
で、多分管制官も思い込みがあったと思うんです。
「これで伝わってるだろう」っていう思い込みですよね。

それとパイロットの思い込みもあって
今回はその思い込みが重なってしまって
あんな不幸な事故になったんじゃないかな?って思うんですよね。

例えば、伝える方の誤解を招かない伝え方っていうと
僕は飲食店に一時期いたことがあって
その時に飲食業とかバス業界もそうですね。
予約を取るとき、受ける時に
「2時」とかって言わないですよ。
時間を言うとき「14時」って言うんですよね。
まあ、2時はさすがにないですけど
「7時」っていうのも言わないですね。
「ななじ」って言いますね!
誤解を招くからですね。

だからそういった誤解を招くような言い方っていうのを
僕らはしないように
あえて「ななじ」とかっていう言い方をしてました。

JALとかANAとかは
僕は、ステータスがダイヤモンドなんで
ダイヤモンドでデスクとかに電話するときに
なにか伝えると
例えば、「Jです」っていうのを
復唱して「ジャパンのジェイですね」
とかって言い方をしてくれるんですよ。

これってお互いのコミュニケーションエラーを
防いでいるためにやってるんだろうなと思ってて
やっぱりミスって
ミスをする方も悪いんですよ?
もちろん悪いんだけど
ミスをさせるような指示の出し方っていうのも
僕はあるんじゃないかなって思うんですよね。
だから、配車をするときに
よく時間とかで勘違いしないように
僕らは、2時とか3時とか5時とか言わずに
17時とか、24時間で、伝えてたりもしましたね。

だからそういった伝え方っていうのも
なんかすごく重要だなって
今回の報道を見てすごく思いました。

ですので、皆さんもコミュニケーションエラーを意識して
間違えるような可能性がある言い方とか
伝え方っていうのは
やっぱり僕らも気を付けて伝えないといけないなって。
今回の事故は
そういうことを学べるんじゃないかなって思いましたね。

で、伝わってると思い込むのも怖いですね。
だから管制官とのやり取りって、全部復唱さしてましたよね。

やっぱりそういうことも必要で
例えば、皆さんが配車をするとき
まあ運行管理者の方宛てに話してますけど
運行管理者の方は、復唱させるとかね。
もしくは、ドライバーの方は「わかりました」
って言うんじゃなくて
「14時ですね?」っていう風に伝えるとか
そんなことを
お互いがダブルチェックしながら
ミスっていうのを防いでいけるんじゃないかな?
なんて思ってます。

ですので、そんな工夫を社内でも
やってもらったらいいんじゃないかなって思いましたね。

僕は今頃多分のんびりゆっくり運転してると思うんですけど
今日はそのまま神戸に戻って
神戸でまたセミナーがあったりするので
結構タイトなスケジュールを組んでるんで
僕は慌てないように
運転しようかなって思ってます。
皆さんも本格的に仕事が始まるのは
来週だと思うんですけど
皆さんも安全運転をしていただけたらと思います!

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP