■ 講習会
◇ 乗務員向け
ドライブレコーダーの映像を使った講習会です。
また、ワークショップ形式の講習会も行い各地で交通事故削減を実現しています。
◇ 管理者向け
運輸監査・労務管理・交通事故対策などのリスク管理を中心に運行管理者に必要な基礎知識を学んでいただきます。
■ 模擬監査
運輸監査・労働基準監督署監査を経験したノウハウと模擬監査実施100社の実績を基に実際の監査に従って監査を行います。また、監査結果だけでなく、改善提案を行い、適正な運行管理が行え、さらに監査でも指摘されない業務フローを提案いたします。
◆ 監査対応基本コース
監査経験12回のノウハウを生かして、実際の監査の手順に従って監査と改善提案も行い、日時業務の中で無理のないご提案を行います。また、6ヶ月間の電話等による相談も行います。
◆ 模擬監査(フォローアップ付)6ヶ月

模擬監査+フォローアップ監査1回
監査対応を徹底的に行い、法令順守の会社つくりをお手伝い致します。
弊社が提供していますメール講座も管理者1名まで無料受講
※テレビ会議にはSkype(スカイプ)を使用しますのでインターネット回線とWebカメラの環境があれば実施可能です。
◆ 監査対応徹底改善コース

模擬監査+フォローアップ監査2回
監査対応を徹底的に行い、法令順守の会社つくりをお手伝い致します。
弊社が提供していますメール講座も管理者2名まで無料受講
※テレビ会議にはSkype(スカイプ)を使用しますのでインターネット回線とWebカメラの環境があれば実施可能です。
■ 交通事故防止コンサルティング
◇ドライブレコーダー映像分析
ドライブレコーダーは交通事故防止には非常に有効な手段ですがその反面、運用が非常に難しく、その効果に大差が生じてしまいます。その運用の要であるヒヤリハットの分析を行い、交通事故を未然に防ぐべく傾向をレポートいたします。
◇ドライブレコーダー教材作成
ドライブレコーダーで取得された映像を社員にフィードバックしなければその効果が望めません。分析した映像や実際の事故映像を使い教材を作成いたします。この教材を使い管理者が定期的な教育を行うことにより、事故防止を実現いたします。
◇講習会の実施
ドライブレコーダーの映像を使った講習会です。
また、ワークショップ形式の講習会も行い各地で交通事故削減を実現しています。
<コンサルティングの一例>
|
午前 |
午後 |
1ヶ月目 |
模擬検査 |
2ヶ月目 |
乗務員教育(全乗務員) |
管理者研修(労務A) |
3ヶ月目 |
乗務員教育(新人・事故惹起者) |
管理者研修(労務B) |
4ヶ月目 |
乗務員教育(新人・事故惹起者) |
管理者研修(事故対策) |
5ヶ月目 |
乗務員教育(新人・事故惹起者) |
管理者研修(監査対策) |
6ヶ月目 |
模擬監査(フォローアップ)・結果検証 |
■ 顧問契約
タクシー会社におけるリスク管理や、観光タクシー、自家用自動車運行管理業などタクシー会社の経営相談から、乗務員募集、乗務員教育などのご相談に対応いたします。
■ メールマガジン(運行管理者養成講座)
メール配信により運行管理者のレベルアップ!
もちろん経営者の方にも参考になる内容です。
◇タクシー経営者・管理者向けメルマガ&コンサルティング
電子メールにより、セミナーで行っている内容をお伝えいたします。また、月に2回発行して1年間にわたり1つのテーマを取得して頂きますが、一方通行ではなく、その期間中の質問も自由にして頂けます。また、半年に一度、UstreamによるWebセミナーや、合宿形式のセミナーなども行い、タクシー会社経営や運行管理者として必要な知識を取得して頂けます。
セミナーに参加することが出来ない方にはぜひ、このメルマガをお申し込み下さい。
《テーマ》監査対策、事故対策、労務対策の3コース
《配 信》1コースにつき 月2回 全24回
※一方的な配信ではなく、毎回、設問等をご用意をでして質問などもお受けいたします。
簡単に言うと運行管理の赤ペン先生です。
|
スタンダード |
プレミアム |
メールマガジン配信 |
○ |
○ |
メールにて相談 |
○ |
○ |
スカイプによる相談業務 |
× |
○ |
Ustreamによるセミナー中継 |
× |
○ |
交流会&セミナー |
※実費 |
※実費
(ただし割引あり) |
★メールマガジンのサンプルをご希望の方はお問い合わせください。
 |