講師派遣サービスについて

株式会社ディ・クリエイトの「講師派遣サービス(アドバイザーサービス)」は、企業の交通安全管理体制の強化を目的に、
専門的なアドバイスを提供します。法令遵守や改善基準告示を基にした指導を行い、交通事故防止や重大事故リスクの低減を支援します。
特に、ドライバー教育の計画や監査対策に関する提案を行い、企業全体の安全意識を向上させます。
持続可能な安全運行を実現するための包括的なサポートサービスです。

満足度の高い講師をご紹介します。
ディ・クリエイトの強みは講師力です。

ぜひご興味のある講師がいらっしゃいましたらお問い合わせください。
講師画像をクリックすると講演内容の詳細が確認できます。


上西

株式会社ディ・クリエイトの代表取締役である上西一美は、
20年以上にわたり交通事故防止と安全運転教育の分野で活躍しています。
ドライブレコーダー映像を活用した独自の指導法で、
正確な事故原因の解明と具体的な改善アドバイスを行い、
多くの企業や団体で実績を積んできました。
重大事故リスクを軽減し、法令遵守を促進する研修を提供し、
安全運転意識の向上を目指しています。

川谷
川谷潤太は、教育とマネジメントの分野で幅広い実績を持つプロフェッショナルです。大手学習塾の最年少校長として1000名以上の生徒を抱える教室運営や、創志学園高校での部活動マネジメントを通じて培った指導力を生かし、現在は企業研修や事故防止研修を手がけています。管理者や運行管理者、安全運転管理者向けに、実践的な事故防止教育を提供し、安全意識の向上とリスク軽減に貢献しています。
貴幸
渡邉 貴幸は、産業カウンセラーおよび交通心理士として、事故防止と安全運転教育のスペシャリストです。自動車学校で15年以上教習指導員を務めた経験を基に、企業向けの添乗指導や講演、セミナーを数多く実施しています。特に、指導者がいるにもかかわらず事故が減らない企業に向けて、具体的な改善策を提案し、安全文化の定着を支援します。
栗山
栗山 一秋は、交通心理士として20年以上にわたり交通事故防止に取り組んできたエキスパートです。自動車リース営業を経て安全運転教育部門に異動後、セミナー900回、事故発生者カウンセリング2300名以上の実績を誇ります。適性診断票で要注意項目がある方や、新たに業務で車を運転する方に向けた具体的なアドバイスを提供し、弱点をカバーした安全運転を支援します。
佐藤
佐藤 恵美子は、交通事故防止と安全運転教育に加え、健康管理分野でも豊富な経験を有する管理栄養士です。一般社団法人健康マネジメント協会や一般社団法人運輸安全総研トラバスに所属し、運行管理者や睡眠コンサルタントとしても活動しています。
食品会社や保健センターでの勤務を経て、ドライバーの生活習慣病改善を通じて交通事故撲滅に尽力。特に、多忙なプロドライバーでも実践可能な健康改善提案を個別面談で提供し、健康改善実績において日本一を誇る自負があります。
また、セミナーでは、難解な内容を避け、誰にでも分かりやすく自分ごととして捉えられるような伝え方で、参加者の意識改革を促します。健康と安全を結びつけた包括的なアプローチで、企業の安全文化の向上に貢献しています。

川田
川田 政は、交通事故防止と安全運転教育の分野で豊富な経験を持つプロフェッショナルです。特に、業務用ドライバーや歩合給制の賃金を採用している事業主及び管理者に向けた具体的なリスク回避訓練や法令遵守を重視した指導を行っています。また、総務経理など給与計算業務の責任者に対しても、事故防止の観点からの労務管理のアドバイスを提供しています。ドライブレコーダー映像の活用や事故分析を通じて、運転行動の改善を支援し、重大事故のリスク軽減に貢献しています。企業の安全文化を高める実践的な教育を提供します。
良祐
渡辺 良祐は、交通事故防止と安全運転教育の分野で多彩な経験を持つエキスパートです。大学卒業後、運送会社でドライバーとして全国47都道府県を走破し、運行管理者資格を取得後は統括責任者として社内の事故防止と品質向上に注力しました。独立後はセーフティー・サポートの代表として、経営者や事故防止担当者、点呼執行者を対象とした研修を実施し、安全文化の定着に貢献しています。
comingsoon

講師の詳細についてはこちらよりお問い合わせください。

    PAGE TOP