3月も充実してました!
さて、今日僕は大阪の方に戻りまして
今日は1日撮影ですね。
自分の事務所で事務作業と撮影、月末の処理をする1日ですので
結構ゆっくりと過ごせるんじゃないかなと思います。
今日のトークテーマですけど
『3月を振り返る』
皆さんは3月どうでしたか?
僕は1月、2月のセミナーラッシュから開放されまして
3月は1月、2月ほどセミナーがなかったんですけど
移動はどうなんですかね?
今までとあんまり変わってないか?
1月、2月は25回ぐらい飛行機に乗っていて
3月は20回ぐらいですかね。
あまり変わってないですね(笑)
でもセミナーの数が減ったというか
これが普通なのかな?
1月、2月はほんとに休みなくやってました。
そのおかげで、3月を振り返ると
SNSを見ていただいた方は知ってると思うんですけど
釣りに行く時間があったので
久しぶりに琵琶湖上に出ましたね。
あと、お客様に釣っていただいたので
自分の中では、すごく成果っていうか喜びに感じました。
それと同時に、今までの自分が釣った1番大きい魚を
はるかに上回る魚が釣れたっていうのもよかったです。
言うても、釣りは3回しか行ってないですけど・・・(笑)
そんな3月でした。
あとうちの会社は4月が決算なので
5月以降、来期どういう体制で会社を運営していくのかとか
人の補充というか、うちの場合はどちらかというと
こちら側から「入ってきてください」って募集をしてるわけじゃないんです。
色んな縁があって
うちにしては今回かなりの人数が入社します。
5月以降どうなるのか、楽しみな反面
リモートワークで20名を超えてくると
どういう感じになるのかなっていう
不安はないな(笑)
それも楽しみですね。
どこまで限界を意識して会社運営ができるのか。
リモートワークは難しいんですけど
可能性がすごくあると思ってて
リモートワークでどこまでのことができるのかっていうのは
挑戦し続けたいなと思ってるので
3月はそういう準備をしてた
そんな1ヶ月だったかなと思います。
5月から入るメンバーがどういう動きをして
どういう活躍をしてくれるのかっていうのが
楽しみで仕方がなくて
逆に言うと、僕らがっていうよりも
僕が活躍できる場、ステージを作る
っていうことをしないといけないので
4月はそんな1ヶ月にしたいなと思ってます。
3月の僕らの動きを振り返るとそんな感じでした!
絶対やるべき、構えブレーキ
さて、今週は先週YouTubeにアップした
子どもと自転車の事故の特集をVOICYで話しているんですけど
まず、子どもと自転車の事故で1番多いのは
生活道路での典型的な「出会い頭の事故」かなって思います。
特に、自転車の場合すごく怖いのが
ヘルメットをかぶってない人が転倒すると
頭をまともに打ってしまう
それによって速度がそんなに出ていなくても死亡する
っていうリスクがあるなと思います。
ちなみに、生活道路は
来年から法定速度が30㎞/hに下がります。
なぜかっていうと
これは単純に「死亡率」ですよね。
20㎞/hから30㎞/hに上がってしまうと
死亡率がいきなり3倍上がるっていう
そんなデータがあるので
30㎞/hを死守するっていうのは
当然運転者としてやらないといけないことだと思うし
それと同時に生活道路は
30㎞/hを守るだけじゃ事故って防げないと思うんですよね。
なぜかというと、仮に20㎞/h以下でも死亡率が「0.4%」あるわけです。
そういうのを考えると
事故を防止できるように
「あらかじめ速度を落とす」っていうことも大事だし
万が一、事故をしてしまっても
相手の死亡率を下げるっていう意識をするのであれば
当然速度を1㎞/hでも落としたいところです。
だから、そういうことを考えると
金曜日、最後に皆さんにお伝えしたいのは
「構えブレーキ」かなと思います。
いかなる場面でも
自分が危ないと思った瞬間に
ブレーキに足を置くこの習慣は絶対やってください。
生活道路においては
交差点に入る時は徐行義務で進入するのは当然ですが
ブレーキに足を置いて徐行する
っていうことは当然やらないといけないことだし
あとよくあるのが
車の陰とか駐車車両の陰から
子どもが出てくるっていう事故もよく見るので
そういう死角が多い場面では
徐行で進行し、ブレーキに足を置くっていう習慣を
やらないといけないなと思います。
いずれにしても、しっかりと皆さんが
この運転習慣を身につけていただいて
4月、5月、6月、自転車と歩行者との事故
特に子どもの事故が増えますので
しっかりと注意して運転をするっていうことが曖昧すぎて
僕はあんまり好きじゃないので
注意して運転をするっていうことは
「ブレーキに足を置く」っていう
運転習慣をやっていただくっていうことを
徹底してやっていただきたいと思います。
こんなの無謀すぎる! 自転車事故 5選
https://youtu.be/0FhXnxE-lVE
では、今日も皆さんご安全に。
株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/