Voicy文字起こし 常にベストコンディションを! #705

極限まで無駄な経費を省く

さて、僕は昨日から富山県の方に移動してます。
昨日、飛行機で移動する予定だったんですけど
雪の予報で条件付きになってしまったので
万が一のこと考えると
行けないっていうのが1番最悪だったので
僕は富山に新幹線で来たんですね。

新幹線で来て富山駅を降りた時に
雪がすごく降っててびっくりしました。
朝はどうなってんのかな?
ちゃんと歩けるんかな?(笑)
そんな富山からVOICYを配信してます!

今日のトークテーマは
『固定費を減らそう』
無駄な固定費って確かに嫌ですよね。
僕はどうだろうな?
プライベートの固定費って
あんまり考えたことがないんですよね。
ただ、うちの会社の話をすると
無駄な固定費っていうのは
極力削ぎ落としました。
例えば、事務所の固定費です。

うちは大阪に事務所があるだけなんですけど
その大阪の事務所もほぼ僕以外使ってないので
うちのメンバーが事務所に来て仕事をすることっていうのは
昔はたまにありましたけど
最近、僕は事務所にいないので
無駄な固定費といえば
事務所の経費を削ったのと
それに伴って交通費ですかね?
交通費って会社が払うのはいいんですけど
その通勤に使う時間を考えると
めちゃくちゃ無駄じゃないですか?
こんなこと言ったらダメなんだけど
通勤時間っていうのが1番
無駄と思ってるんですよ。
もちろん会社に出社しないといけない仕事があるのは
わかって言ってますけど
うちの会社は元々
ご存じの方は多いと思うんですけど
創業からずっとリモートなんですね。

創業するときに
通勤費がかからないような仕事にしようって
初めから決めてたんです。
だから、20年前から
リモートしか僕はやったことないんですよね。

一応、今まで神戸から大阪に移転していますが
事務所を置いていて
基本的には、昔は「skype」っていうアプリを使って
会議とかやってました。

だから、オンラインを20年前からやってるから
違和感が全くなくて
コロナの時にオンラインになったのがすごく嬉しかったです。
実はずっと思ってたんです。
このぐらいの商談だったらオンラインでいいのにな
と思ってたことがいっぱいあって
何がいいかっていうと
無駄な移動時間がなくなるから
打ち合わせする時間が増えるんですよ。
今までだったら必ず訪問してたのが
オンラインだったら1日、今だったら多い時で
7、8本の打ち合わせを入れます。
それが1日でできてしまう。
下手すると1週間分の打ち合わせなわけですよね?

そう考えるとすごくスピーディーになったし
お客様とコンタクトする回数が増えるわけなので
当然お客さんにもメリットがあるわけですよね。

だからそう考えると
僕はリモート以外、今後もやる気は全くないんですね。
リモートでできる仕事をどうしていくか
っていうことしか考えてないので
それが僕にとっては固定費で言うと無駄かな?

でもこれって、僕らだからできることってよく言われるんですけど
初めからリモート前提で事業を考えてるので
僕らだからじゃなくて
リモートでしかできない仕事を選んでいるっていうのが
本音なんですよね。
だから、そうやって今後も
新しい事業をやる予定はあるんですけど
それも全部、基本的には
フルリモート以外は興味がないです。

ただ、家で仕事することっていうのが
だらだらになってしまったりとか
そういうデメリットもたくさんありますよね。
家から出なくなったりとか・・・
だから、そこは今後どうしようかな?
ぐらいは思ってますけどね。
うちのメンバーはそう考えると
意思が強い人じゃないと持たないんじゃないかな?
自分に甘い人ってやっぱり逃げちゃうから
どうしてもサボりたい
楽したいってなるので
リモートワークっていうのは
そういうメリット
デメリットがありますね。

でもうちのメンバーは
全員が手を抜かない仕事をしてるので
そういう意味では
メンバーに恵まれてるなって思います!

常にベストコンディションを意識

そういえば、昨日僕は8時過ぎかな?
千葉のホテルを出まして
府中に12時に着きたかったんですよ。
4時間あったんですけど
なんと府中に着いたのが
12時だったんですよね。
「何言ってんねん」って話ですけど
ほんとは10時に府中に着いて
そこでリモートの会議が1本
10時から入ってたので
それに出る予定だったんですけど
電車が1時間10分だったかな?
止まっちゃったんですね。

僕はずっと電車が止まってしまって
たまたま成田エクスプレスだったので
席は快適だったんですけど
千葉から都内に出るまでに
2時間半もかかったっていうのが
まあまあしんどかったです(笑)

その後、府中に移動したでしょ?

夜は夜で飛行機が飛ばないから
新幹線で富山まで来てるんですよね。
昨日はめっちゃ電車に乗ったんですよね(笑)
まあまあしんどかったです。
そういえば!
この間、うちのメンバーが
移動に8時間かかったって言ってましたけど
それもよく考えたら大変だな。
そのぐらいなんやねん
みたいなことを言ってしまいましたけど
8時間の電車もまあまあしんどい。
だから昨日僕は正直めっちゃ疲れました(笑)

疲れてる時っていろんなことを考えられなくて
昨日はテンションがめちゃくちゃ低い1日になったんですけど
それでも昨日はバスの運転者の方にセミナーだったんです。
バスの運転手にセミナーするって
あんまり多く機会はないんですけど
昨日は1時間半のセミナーでしたね。

それで僕はバスってすごい難しいなって思うことがあって
眠気を感じた時、どうするのかな?って思うんですよね。

例えば、僕とかだったら止まるんですよ。
止まって寝りゃいいやって感覚で行けるんですけど
タクシーだったらそんな長時間の移動ってないから
少し我慢すれば寝れますよね?
トラックも長時間の移動ですけど
自分の都合でサービスエリアに入るとかできるじゃないですか?
バスってできないでしょ?
みんなどうやってんの?
って思いました(笑)

だから居眠りの対策っていうのを
バスはしっかりやっていただいた方がいいんじゃないかなと思って
居眠りの話を昨日させてもらったんです。

居眠りの対策って色々あるんだけど
もちろん睡眠時間をしっかりとる
って言うんですけど
睡眠時間をしっかりとるって
人によって違うから一概に言えないですよね?
僕の場合だったら7時間半
理想は8時間ですけどね。
その睡眠時間によって
体調がどのぐらいになるかっていうのはを
全部数値化したんですよ。
今でもしてるんですけど
その日の体調を10段階で書いてて
マニアックな話ですけど
毎日、何時に寝て
何時に起きたのかっていうことを
僕は全部記録してて
これは2016年の11月からやってます。
だから、もうすぐ10年になるんですけど
自分がどのぐらいの睡眠を取ると数値が上がる、下がる
っていうのがすごくわかって
それを見ながら睡眠時間のコントロールをしていくんですね。

まず皆さんにやってほしいのは
自分の「適正睡眠時間」っていうのを
しっかりと覚えといてほしいですね。
その睡眠時間を確保するっていう大前提で
日頃から過ごしてほしいんです。
今、僕は23時27分なんですよ。
明日は9時ジャストの電車に乗るんかな?

だから明日僕は5時に1回起きるんですけど
5時に起きてから2度寝してってなると
今日は睡眠時間が足らないので
明日は仕事が終わってから昼寝をしようかな?とか。
そういうことを考えていかないと
やっぱりベストコンディションっていうのが作れないと思うんですね。

僕はセミナー講師っていうか
人前で話す仕事をしている以上
100%のコンディションで望みたいわけです。

だけど、それがなかなかできない時も
もちろんあるんですけど
やっぱりお金をいただいて仕事をしてる以上は
ベストなコンディションをいかに作るか
っていうことを目指さないといけないんだろうなと思って
2016年からチェックをしてるんですよね。

そこで分かったことは
僕は睡眠時間7時間半が1番理想っていうか
体調が良くなるっていうのがわかったので意識してます。

ちなみに、朝昼晩に食べたものもチェックをしてて
体調が悪い時は前の日に何を食べてるかって見ると
自分がこれを食べると
次の日の体調が良くないんだなっていうのは
まあまあわかってきますね。
だから、なるべく食べないようにするんですけど
絶対に食べないとか
そんな厳しいマイルールはやってはないんですけど
これを食べたら体調が良くなる
っていうのはこれだけやってると把握してます。

皆さんも、やってみたらどうでしょうか?
自分のベストパフォーマンスっていうのがわかると
めちゃくちゃ仕事がやりやすくなるんじゃないかなと思います!

ということで、僕は週末も仕事です。
富山が今日と明日の2日間、続いて
週末はまたセミナーがあります。
前から言ってますけど
3月まで僕は休みがないです。
ただ、今日も移動時間がすごく長かったんですけど
労働時間は1時間半なんですよ。
だから、皆さんよりかは楽してると思います。
移動が長いなっていうぐらいなので
僕は労働時間に関しては
めちゃくちゃ短いです。

だから、そんなに苦痛な仕事をしてるわけじゃないです。
でも去年のことがあるので
体調管理だけはしっかりとしていきたいなって思います!

では、今日も皆さんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP