Voicy文字起こし ひき逃げになる要件とは!? #436

指示なしが理想

さて、今日はですね。
僕は大阪の方で
午後からセミナーをさせていただきますね。
今日実は、一般企業様でのセミナーです。
運送会社であったりとか
タクシー会社
バス会社ではなくて
営業で使う車の、一般の企業様なんですけど
今年は一般の企業様との契約が
めちゃくちゃ増えましたね!

まあいろんな理由があると思うんですよね。
1つは、やはりアルコール検知の義務化に伴う
安全意識の向上だと思いますし
もう1つは、やっぱりSNSの影響ですかね?
SNSで非常に叩かれる時代になりましたよね。
だから、叩かれてしまうっていうのが
企業のリスクの1つとして言われますので
ですからそういう理由で
安全管理というか
そういったことをやられるっていう
企業様が増えた気がします。

ですから、今後僕らも運送会社様とか
タクシー会社様であったり
うちの95%は、運送会社様のお客様ですけど
今後は、そういった一般企業様の比率も
増えていくんじゃないかなって思ってますね。

それでですね。
今日のトークテーマが
『オススメの本』ですね。
今年のオススメの本って言われると

僕は今年この本って
言い切れないっていうのがあって
実は、今年は本を読む機会が
例年に比べるとすごく少ないんですよね。

まあ、なぜそうなったかっていう話なんですけど
理由は、正直あんまりなくて
本を読む習慣が今までだったら
結構スキマ時間とかに
本を読むことが多かったんですけど
今年は、ぐんと減りましたね。
特に秋以降からやれてないので
逆に言うと、今年は反省っていう
そんな1年になってしまいそうです。
もう12月ですからね。

僕の中では、前もVOICYでも言いましたが
12月に生活リズムというか
自分の仕事のリズムを整える機会に
したいなと思ってるので
まあ読書の習慣もちょっと戻していきたいなって思ってますね。

で、印象的に残ってる本といえば
『指示ゼロ経営』です。
リンクつけときますね。

賃金が上がる! 指示ゼロ経営
https://amzn.asia/d/6Fa1tW9

この本は、すごくわかりやすかったですね。
僕らの理想かなって思いました。
まあ僕らの会社
「ディ・クリエイト」は
会社自体が結構「指示ゼロ経営」なんですよ。
細かく「こうしなさい」「あれしなさい」っていうのは
あんまり言わなくて、
メンバーの人間が結構自発的に動くっていう
そんなメンバーが多いので
僕らが理想としてる
「指示ゼロ経営」っていうのが
すごく言語化された本でしたね。
こういう会社になれば
理想的なんだろうなと思って
僕らも目指してはいるんですけどね。

やはり指示を待つ人と
先回りできる人っていうのが
僕は世の中の会社員というか
仕事をする人は
二分化されると思うんですよね。

どちらかというと、僕は指示を待つ方が嫌いだったんで
自分の性分に合わなくて
だから、そういう意味では
自分は指示をされたくないから
先回りしてたっていう仕事の仕方が多かったですね。

まあそんな仕事が僕は理想的だし
そういう風に、うちのメンバーにも
やってほしいなとは思っているんですけど
ただ、中にはやっぱり指示をされて
動きたいっていう人もいるわけですよね。

だから個性もあるし
あんまり指示ゼロ経営を
全面的に押し出して放置するっていうのも
当然良くないんだろうなとは思っているので
まあうちのメンバーでも
色々仕事のやり方があって
それも自由でいいんじゃないかな?
なんて思ってますね。
はい。そんな「指示ゼロ経営」という本
もしよかったら読んでおられない方いらっしゃったら
読んでいただけたらと思います。

相手の過失は関係ない!!

さて、昨日はですね。
実は交通事故の現場を目撃してしまったんですよ。
僕が乗ってた車の前がちょっと渋滞中で
前との車の間は、ちょっとスペースができてて
でもあんまり前との車の距離を詰めて止めないんですよね。
これはなぜかって言うと
万が一追突をされた時に
前に追突しないこととかですね。
まあ、あとは前の車が
突然トラブルで
動かないといけない時ってあるじゃないですか。
抜かしていかないといけない時!
その時に車間距離を詰めてしまうと
出れないですよね?
バックして切り返しを何回もすると
リスクがあるので
なるべく1発で出れるようなぐらいの
スペースを開けるようにしてるんですけどね。

まあそこから片側1車線の道で
その前との車の間に
自転車が左から来たんです。
で、当然対向車が
来たんですよ。

で、クラクション鳴らそうとした瞬間
もう当たっちゃって
対向車は結構スピード出してきて
で、自転車と接触したって事故だったんですけど
これはまあよくある事故の1つですよね?
車の間から自転車が出てくるっていうこと。
なんですけど、その後対向車の人が
その後自転車の方もどっか行っちゃって
車もそのままどっか行っちゃったんですよね。
多分ですけど。

まあはっきりと見てないからわからなくて
止めた様子がなくて
これは変なこと言うと
「当て逃げ」ですよね、完全にね。

で、皆さんにも
ちょっと覚えといていただきたいんですけど
多分、車の運転手からすると
これは当て逃げは絶対したと言い切れないので
僕もなんとも言えないんですけど
そのあと止まってるかもわからないし・・・
わからないんですけど、
例えば自分が走ってて
信号無視をしてくる自転車とかいるとするじゃないですか。
で、 相手の過失の方が高いですよ。
相手が信号無視してるんで。
まあ今回の事故も車の間から出てきた自転車です。
車の運転手が悪いと思ったみたいな気がするんですよね。

で、その相手が悪いから
そのまま現場を離れていいかっていうと
これまた全然関係ない話で
車の運転手は
「救護義務」があります。
だから自転車が
例えば、信号無視をしようが
まあ歩行者でもいいんですけど
何をしようが
まずは「救護をする」っていう
義務があるので
それから警察に届けて、現場検証して
まあ相手が信号無視だったら信号無視で
民事の過失はゼロです。とか
そんな示談が始まるわけですけどね。

でも、事故した瞬間っていうのは
どっちが悪いかなんて誰も決めれないんですよ。

だから、まず運転手には
「救護義務」があるんですね。
それをちょっと皆さんも覚えといてくださいね。

こちらが何も運転の問題がなかったとか
そんなんもう全く関係なくて
まずは、「自転車の方を救護する」
それと「最寄りの警察に報告をする」っていう
運転手には義務がありますからね。
しっかりと「110番通報」してください。

まあ自転車も、今回どっか行っちゃったんで
特に子供なんか事故した時に
怖いから現場から立ち去ってしまうんですよ。

で、そういうのもあるし
過去に僕のお客様で
子供に大丈夫?って聞いて
子供が大丈夫です!って言って
そのまま現場を離れたら
ひき逃げになりそうになった
っていう事故もあったんですよね。

だから、そういったことでも
ひき逃げが成立しちゃうんで
まずは相手に大丈夫かって声をかけること。
それと大丈夫ですって言ったり
現場から相手が立ち去ってしまっても
自分で110番通報してくださいね。

こんな事故があったんだけど
どうしたらいいかって。
そうすると、ひき逃げ容疑ではなくなりますからね。

ぜひ相手が悪いからとか
そんな理由は全く関係なくて
とにかく事故が起きたら報告をする。
相手を救護するっていうこと。
これをしっかりやっていただきたいと思います。

では、今日もみなさんご安全に。

株式会社 ディ・クリエイト
無料メルマガ登録フォーム
https://www.de-create.com/mailmagazine/

PAGE TOP